会社員と起業の経験を持つメンターが、MBAとマインドフルネスをベースに全力で経営者をサポートします

写真はLay代表 野村里奈。一部上場企業に17年勤務後に独立。グロービスMBA卒。
こんなお悩みありませんか?

意思決定の迅速さや意思決定における自由度の高さが大きなアドバンテージの中小規模企業ですが、経営者自らが日々の事業運営に奔走しなければならず、新規事業開発や人材育成などが後手に回りがちなことや、家族経営ではなくても家族への影響度が高いことにお悩みの方はとても多いです。
また、既存事業でのキャッシュフローを回し、収益を上げ続けるため、優良な顧客数を増やす、商品(サービス)の改良を続ける、運営の改善を続ける、マーケティング、商品(サービス)、オペレーションの戦略の策定と実行が欠かせません。
課題や目標が明確になっており、かつその重要度による優先順位付けができていても、トラブルが生じていたり、期限が迫っていたりする案件が優先されてしまったり、アイデアが浮かばない、やり方が分からないなど、心身ともに余裕がないなど、難易度が高いことが課題と言えるでしょう。

経営者に特化
一部上場企業での勤務経験と、起業経験を持ち、MBAホルダーでもあるメンターの野村里奈が、経営者視点で経営者の課題解決や価値創造をサポートします。2017年よりスタートしたマインドフルネス1on1セッションですが、利用者は9割以上が経営者(スモールビジネスの経営者から年商3,000億円以上のグローバル企業経営者まで)です。
※マインドフルネス1on1セッションでは、これから起業したい方も対象としていますが、具体的なビジネスプランがあり、概ね半年~1年以内に起業予定の方を対象としています。
マインドフルネス
マインドフルな状態、つまり、心や事象を「ありのまま観る」ようになることは、事業における最適な意思決定とコミュニケーションの向上をもたらします。メンターの野村里奈は、メンター業と並行して、法人向けマインドフルネス研修の講師も務めています。マインドフルネ1on1セッションでの対話においても、傾聴と質問でクライアントのマインドフルな状態を引き出します。
1on1セッション
一対一の対話により、気づきや新たな視点を得ることによって、創造的なアイデアが降りてきたり、効率的で生産的な自発的行動が喚起されます。メンターは、クライアントの話に心から耳を傾け、感じたことをフィードバックする形式で、対話をしていきます。メンターもクライアントも双方がビジネスや人生の経験が豊富という状況の中で、数ヶ月間を掛けて、成果を着実に上げていきます。

マインドフルネス1on1セッションが目指しているものは、経営者のあなたにとって、職場でも家庭でもない自分らしく過ごせてとびきり居心地の良い場所となることです。1on1セッションという安心できる空間で、メンターが、対話を通じてあなたの心の中にあるアイデアや想いを引き出していきます。
インフォーマルな公共の空間で、上下関係のない相手と自由な対話ができる環境は、物事や自分自身を客観的に観ることができます。その結果、問題解決の新たな視点が生まれたり、自分自身を慈しむ心が醸成されたり、精神的なゆとりが生まれるの感じることができます。
利用者の声
- 経営者としての自らの思考と言動についてのコーチングは欠かせません。一つ目の理由は、現代社会は高度化、複雑化、そして環境の変化がハイスピード化しているため、企業の規模に関わらず、勝ち組に至るためには、全力・全速の意思決定が理想だからです。そして二つ目の理由は、経営者の敵は常に「自分自身」であるためです。自分自身を御するのは原理的に不可能であり、「私の最も信頼の置けないメンターは、私である。」ことに、どれほど世の経営者が意識的であるでしょうか。だから経営者は、人間力の研鑽に余念がないはずです。私も背伸びして、そうあろうと、メンターの野村さんと努めてきました。「経営戦略や、人事、会計を理解するメンターと協働すべきである。」そう言うのは簡単ですが、実際にはそんなメンターはなかなかいません。Layにはそのメンターがいるのです。一度メンターに委ね、そして自身がどう判断するかが重要であり、中小企業の経営者にこそ、そんなメンターが必要だと感じています。(創造系不動産代表取締役/高橋寿太郎 様)
-
2週間に1回のマンンドフルネス1on1セッションでは、定めた「コミットメント」がこの2週間でどのように達成されたか、されなかったか、なぜそれが達成されなかったのかを振り返ります。このサイクルを習慣化することに価値があるように思います。自分の性格上、つい自分にとって都合の良い理由を探してしまいがちです。このサービスを受ける前までは、新たな事業アイデアや経営課題をどうするかなど、頭の中にアイデアはあるものの、なかなか具現化させることができずにいました。マンンドフルネス1on1セッションを受けることで実行力が上ることに加え、思うように実行されなかったときの理由を丁寧に探り、深層的な課題や別の可能性に気付かせられることがありました。自分1人ではこの気付きにたどり着けなかったように思います。1on1セッションを受ける習慣が、知らないうちに抱え込んでしまっている課題を乗り越える力になっていることを実感しています。(インクアーキテクツ共同主宰/建築家/ 金谷聡 様)
-
マンンドフルネス1on1セッションは、自分にとって初めての体験でした。当時は起業したてで、日々の業務に追われている毎日の中、時々このままでいいのかどうか不安になる日がありました。一人で経営している方ならこの不安は理解してもらえるかと思います。そんな中、ご縁のあった野村さんに相談し、マンンドフルネス1on1セッションの体験セッションを受けたり、色々とお話を聞きた上で、受けてみることを決意しました。マンンドフルネス1on1セッションを受けることで、自分のことを考える時間ができたこと、頭の中が整理され言語化できること、未来や目標を共有することで、不安が減っていくのを感じました。セルフマネージメントのマインドセットを学び、習慣化のサポートをしてもらうだけでも違うと思います。今では自分の流れができ、自走できる様になりました。(CODE代表/クリエイティブプロデューサー/荒谷健道 様)

60分/回のセッション
1回のセッション(一対一の対話)で時間は60分間。メンターが心を込めて話を聴き、じっくり対話を深めていきます。
セッションの頻度は2週間に1回
セッションの頻度は、もっとも効果が出やすいとされる2週間に1回。マインドフルネス1on1セッションを受けられている経営者の皆さまも、2週間の1回の頻度で様々な成果や手応えを感じられています。
継続セッション(3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月コース)
マインドフルネス1on1セッションの成果が上がるまでには、モチベーションを保って行動を続ける必要があるため、ある程度の期間を要します。私たちにに備わっている、生命維持機能とも呼ばれるシステムである「ホメオタシス」が、変化から守って今までと同じ状態にしようとするため、じっくり取り組む姿勢が大切です。そのため、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月コースを準備しています。
セッションのテーマ
経営者はビジョンは掲げつつも、目まぐるしく変化する環境に応じて臨機応変に、かつ迅速に対処することが求められますので、短期と中長期の目標と照らし合わせながら、その時々に必要なテーマで自由にお話しいただくことが多いです。
仕事のことだけでなく、自分自身の生き方や、家族の問題なども含めて、その時にご自身が話したいと感じることを、ありのままにお話いただいています。
経営者候補(起業準備中)の方は、予め目標と期間を決めて、その目標達成のために繰り返しセッションを受けながらPDCAを回していく方も少なくありません。
ご利用までの流れ

こちらのフォームよりお気軽にお申し込みください。通常の60分間のセッションを体験していただくことができます。マインドフルネス1on1セッションがお役に立てるかどうか、一緒に確認していきます。サービスについての詳しい説明や、ご質問などにも丁寧にお答えします。
■所要時間:約90分(セッション:60分、ヒアリング・説明・質疑応答:30分)
■セッション実施場所:オンライン(zoomを使用します)
無料体験セッション体験者の声
- 1回のセッションでも、とても効果を感じました。対話を通じて、自分にとって大切なことを再確認することができ、大切なことをビジネスで一歩ずつ実現していく感覚を体感しました。今後も継続したいと思いました。(経営者(建築設計))
- 思考や行動において出来ていないことが整理され、次に何をすべきかがクリアになりました。忙しい日々で後回しになっていた大切なことにすぐに取り組みたいと思います。(医療系ビジネス起業準備中の方)
- 資金繰りに心を奪われていましたが、成功や売り上げだけでなく、その先にある自分やお客様、社員の幸せに意識を向けることができました。(経営者(介護))
- 心が軽くなりました。状況や思考が整理されたことにより、必要以上の焦りがなくなり、やるべきことが分かって優先順位をつけることもできました。(経営者(飲食店))
- 思考と感情を行き来してバランスを取っていることを実感できる時間でした。(店舗運営責任者(飲食店))
- 自社で提供しているサービスの価値を客観的に捉え、言語化することができた貴重な60分間でした。(コンサルタント)
- 自分の心や思考に冷静に向き合うことができました。(空間プロデューサー)
2. コースお申し込み
無料体験セッションの受けた後、コース申し込みをご希望される方に申し込みフォームのWebリンクをお送りします。3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月のコースをご用意しています。
3. お支払い
初回セッションの7日前までに、弊社指定の銀行口座にコース料金をお振り込みいただいています。
4. セッションスタート
ご希望のコースにて、マインドフルネス1on1セッションを実施します。
よくあるご質問
Q. どのようなの方が受けていますか?
利用者は9割以上が経営者で、スモールビジネスの経営者から年商3,000億円以上のグローバル企業経営者までいらっしゃいます。これから起業したい方も対象としていますが、具体的なビジネスプランがあり、概ね半年~1年以内に起業予定の方を対象としています。
Q. マインドフルネス1on1セッションにはどんな特性がありますか?
大きく3つの特性があります。1つ目は経営者に特化していること、2つ目はマインドフルネスがベースになっていること、そして3つ目は1on1で対話することです。
Q. マインドフルネスコーチングはどんな存在と捉えればよいですか?
マインドフルネス1on1セッションが目指しているものは、経営者のあなたにとって、職場でも家庭でもない自分らしく過ごせてとびきり居心地の良い場所となることです。1on1セッションという安心できる空間で、メンターが、対話を通じてあなたの心の中にあるアイデアや想いを引き出していきます。
Q. サービス内容はどのようなものですか?
1回60分の1on1セッションを、2週間に一度の頻度でオンラインで実施します。利用期間には、3ヶ月コース・6ヶ月コース・12ヶ月コースがあります。セッションで話すテーマはご自由に設定していただくことができます。ビジネスのことだけに限定せず、自分自身の生き方や、家族の問題なども含めて、その時にご自身が話したいと感じることを、ありのままにお話いただいています。
Q. 単発セッションはありますか?
単発セッションはお受けしていません。問題解決や価値創造を実現するためには、モチベーションを保ち続けて行動を継続する必要があります。今までの状態から変化した状態が体にとって当たり前、つまり習慣になるまでにはある程度の期間を要するためです。
Q. どのコースが人気でしょうか?
3ヶ月コース・6ヶ月コース・12ヶ月コースをご用意していますが、6ヶ月コースから始める方が最も多いです。6ヶ月で新たな習慣が身についてご利用を終了される方もいらっしゃいますし、ビジネスや人生のコーチとして、数年間継続されている方もいらっしゃいます。
Q. メンターはどんな人ですか?
一部上場企業での勤務経験と、起業経験を持ち、MBAホルダーでもあるメンターの野村里奈が、経営者視点で経営者の課題解決や価値創造をサポートします。
Q. どのように申し込めば良いでしょうか?
まずは無料体験セッションをお申し込みください。無料体験セッションでご満足いただいた場合のみ、コースのお申し込み手続きを行っていただきます。
Q. 無料体験セッションではどのようなことが体験できますか?
通常の60分間のセッションを体験していただくことができます。マインドフルネスコーチングがお役に立てるかどうか、一緒に確認していきます。サービスについての詳しい説明や、ご質問などにも丁寧にお答えします。