
プロフィール
株式会社Lay代表取締役の野村里奈です。人や組織の根本からの変容を支えることを使命に、マインドフルネスと人間学の知見を軸に活動しています。
大学卒業後は、日系グローバル企業にて海外営業・マーケティング・マネジメントを担当。現地法人との協働やグローバル戦略の推進に加え、組織文化改革プロジェクトにも参画しました。
その一方で、私の内にはずっと「人間とは何か?何のために生きるのか?」という問いがありました。幼少期より、哲学的な思索が好きだったことや、家庭環境が不安定だったこともあり、人間の心の奥深さに対する探究心が常に根底にありました。
仕事を通じて、「人間の心」と「社会システム」という2つの領域に強い関心を持ち、それぞれを深めるために行動を起こしました。前者に対しては、瞑想やヨガの実践、心理学・カウンセリング・コーチングの学びを、後者に対しては、経営学修士(MBA)の取得を通じて理解を深めてきました。特にMBAでは、女性活躍推進が注目される中、次世代幹部候補としての期待も受けながら、組織・人材のあり方に向き合いました。
在学中から、マインドフルネスやコーチングを活用したワークショップや1on1セッションを実践し、ビジネスとしての可能性も探ってきました。そうした中で、誰かの人生に変化をもたらす手応えを感じ、前職を退職。株式会社Layを立ち上げ、企業や教育機関向けにマインドフルネス研修や経営者向けのコーチングを提供しています。
さらに、人間の本質への探究を深めるため、武蔵野大学大学院人間社会研究科人間学専攻に進学。2025年3月、人間学の修士号を取得しました。宗教・思想・心理学などを横断する「人間学」は、私が幼い頃から抱いていた根源的な問いへの道筋を照らす学びとなりました。修士論文では、西田幾多郎の哲学や華厳思想を中心とした東洋思想を手がかりに、「マインドフルネスは社会変革にどのように貢献しうるか」をテーマに考察しました。
今後の活動の方向性
これまで学び実践してきたことを統合し、以下の領域で活動を広げていきます。
- ビジネス領域:企業研修、組織開発、リーダーシップ支援
- 人間学領域:宗教・哲学・倫理・福祉・保健に関する学びの実践と対話の場づくり
- マインドフルネス・ヨガ領域:心身の統合と社会とのつながりを育む実践と教育
現在は、社会の急速な変化の中で揺らぐ「生き方」や「関係性」の再構築を支援すべく、マインドフルネスと人間学の知見を融合させた研修・講座を展開を予定しています。
保有資格・学位
- 経営学修士(MBA/グロービス経営大学院)
- 人間学修士(武蔵野大学大学院)
- NLP認定プロフェッショナルコーチ(米国NLP & コーチング研究所・日本NLP協会認定)
- ヨガインストラクター(全米ヨガアライアンス認定・RYT200/インドにて取得)
- 瞑想ファシリテーター(株式会社ボディマインドスピリット認定)
- 上級心理カウンセラー(一般財団法人日本能力開発推進協会認定)
- MBTIトレーニング講座修了(一般社団法人日本MBTI協会)
- TOEIC 920点、英検準一級