
【受講受付中】学習院大学目白キャンパスで過ごす夏休み🌻|8月20日(水)小学生のための「マインドフルネス体験講座」を開催します
この夏、学習院大学の目白キャンパスで、小学生向けのマインドフルネス講座を開くことになりました。
私は、2019年から、学習院さくらアカデミーにて大人の方向けのマインドフルネス講座を担当しています。
学習院さくらアカデミーでは夏休み期間中、子供向けの特別プログラムが開催されるのですが、今年はそのひとつとして、「マインドフルネス」が登場します。開催場所は、東京都豊島区目白に位置する、歴史ある学習院大学の緑豊かなキャンパス。
セミの声が響く木立の中、子どもたちが「自分のこころとからだ」にそっと耳をすます。そんな夏のひとときをご一緒できたらと思い、準備を進めています。
「マインドフルネスって、大人のストレス対策じゃないの?」
「なんとなく宗教やスピリチュアルっぽくて、子どもには早いかも…?」
そんな声をいただくことがあります。
けれど実は、マインドフルネスは欧米ではすでに学校教育に取り入れられており、以下のような研究結果も報告されています:
-
感情のセルフコントロール力の向上(Zelazo & Lyons, 2012)
-
集中力や注意力の発達支援(Meiklejohn et al., 2012)
-
ストレスの軽減や自己肯定感の向上(Semple et al., 2010)
今回の講座も、そうした研究や教育現場での実践を参考に、子どもたちの発達段階に合わせて設計しました。
今回のプログラムでは、いわゆる「座って目を閉じる瞑想」は行いません。小学生でも自然に集中できるよう、呼吸・音・色・からだの感覚を使った遊びながら学べるのマインドフルネスのワークを取り入れています。
たとえば──
-
音のしっぽつかみ:音を集中して聞くことで、「今ここ」に気づく練習
-
ムカムカ子犬を手なずける:イライラや怒りの感情に気づき、自分で落ち着く力を育てる
-
色から力をもらう:自分の気持ちを色で表現しながら、癒しと自己理解を促す
遊びのように見えるワークの中に、感情の理解・共感・自己受容といった「心の知能指数(EQ)」を育てるエッセンスがちりばめられています。
講座は、学年別2つのクラスに分かれています。
🌱 小学1〜3年生向け:「こころとからだの声を聞いてみよう」
ゲーム感覚で、気持ちや体のサインに気づく練習をします。
🌿 小学3〜6年生向け:「自分にも周りにも優しくしてみよう」
感情の整理や思いやりの芽を、楽しく育てる時間です。
どちらの講座も、保護者の方の参観が可能です。
子どもたちは、とても繊細で豊かな感受性を持っています。でもそれを、うまく言葉にしたり、表現したりするのはむずかしいこともありますよね。
この講座が目指すのは、「じぶんの今の気持ち」にそっと気づいてみる時間。
その経験が、これから先のさまざまな出来事に出会ったときの、こころの余白やしなやかさにつながっていくのではないかと思っています。
小学生のお子さんがいる方はぜひ!ご自身のお子さんはもちろん、お知り合いにも紹介していただけたらうれしいです。
📅 日にち:8月20日(水)
🏟️ 場所:学習院大学南一号館(東京都豊島区目白1-5-1、JR山手線「目白」駅改札からすぐ)
🕰️ 開催時間:午前10:40 ~ 12:10:低学年クラス/午後13:15〜14:45:高学年クラス
🧑🏫 講師:野村里奈(株式会社Lay代表取締役)
👨💻 お申し込みはこちら!
🔗「こころとからだの声を聞いてみよう」(小学1〜3年生向け)
🔗「自分にも周りにも優しくしてみよう」(小学3〜6年生向け)
ー参考文献ー
Zelazo & Lyons (2012)
Zelazo, P. D., & Lyons, K. E. (2012). The potential benefits of mindfulness training in early childhood: A developmental social cognitive neuroscience perspective. Child Development Perspectives, 6(2), 154–160. https://doi.org/10.1111/j.1750-8606.2012.00241.x
Meiklejohn et al. (2012)
Meiklejohn, J., Phillips, C., Freedman, M. L., Griffin, M. L., Biegel, G., Roach, A., … & Saltzman, A. (2012). Integrating mindfulness training into K-12 education: Fostering the resilience of teachers and students. Mindfulness, 3(4), 291–307. https://doi.org/10.1007/s12671-012-0094-5
Semple et al. (2010)
Semple, R. J., Lee, J., Rosa, D., & Miller, L. F. (2010). A randomized trial of mindfulness-based cognitive therapy for children: Promoting mindful attention to enhance social-emotional resiliency in children. Journal of Child and Family Studies, 19(2), 218–229. https://doi.org/10.1007/s10826-009-9301-y