
マインドフルネス
第4回:「今ここ」の必然性 ー肉体と意識を超えて存在する理由
第3回:意味の凝縮 ー俳句と直感に宿る世界 ここまで3回にわたって、「今ここ」という瞬間を、物質的・時間的・意味的な凝縮点として見つめてきました。 最終回となる今回は、そこから一歩踏み込み、なぜ私たちは、この「凝縮された世界」を生きているのかという根源的な問いに向き合ってみたいと思います。 私たちはなぜ「こ...
第3回:意味の凝縮 ー俳句と直感に宿る世界 ここまで3回にわたって、「今ここ」という瞬間を、物質的・時間的・意味的な凝縮点として見つめてきました。 最終回となる今回は、そこから一歩踏み込み、なぜ私たちは、この「凝縮された世界」を生きているのかという根源的な問いに向き合ってみたいと思います。 私たちはなぜ「こ...
第2回:時間の凝縮 ー開かれた過去と未来のなかで 閑さや 川にしみ入る 蝉の声(松尾芭蕉) この一句を目にしたとき、あなたはどんな情景を思い浮かべるでしょうか。 せみの鳴き声が、静けさの中に染み渡る川辺の風景。ゆるやかに流れる時間、湿った空気の気配、夏の匂い。まるで一枚の絵のように、その瞬間の世界が目の前に...
第1回:物質の量子化ー見えるということの哲学 「時間ってなんだろう?」 この問いをあらためて考えてみると、私たちが時間を語るとき、それはたいてい「出来事のつながり」として語られていることに気づきます。 たとえば、自分のこれまでの人生をふり返るとき、そこにあるのは「受験に失敗した」「転職した」「大切な人と出会...
「この世界は波でできている」 そんな言葉を、聞いたことがあるかもしれません。特にスピリチュアルな場面ではよく語られますが、実はこれは科学的にも確かな視点なのです。 量子力学の世界では、私たちが「モノ」と呼ぶ存在は、最初から物質としてそこにあるわけではありません。最初にあるのは、「確率波」と呼ばれるもの。これ...